和食の基本、一番出汁の取り方説明👏

皆さん体調どうですか?

どーもfoodpuroMEN'Sことフープロです!

皆さんは、一番出汁という物をご存知でしょうか?

昆布と鰹節で出汁をとる和食の最も基本でとても難しい出汁です

取り方を学ぶのに3年はかかるとも言われています(少なくとも僕のとこではそうでした)

さて、そんな一番出汁

だし巻き卵、お吸い物等々とても美味しく作るためには必須の物になるわけですが

そんな、出汁素人の俺ら私らがとれんのかよと、、、

安心して下さい、今の世の中昔ほど厳しくなく誰でもすぐにとは言いませんが少し練習すれば美味しい出汁がとれるようになのるのです

今日はそんな出汁の取り方をご紹介します

それじゃー材料カモーン⬇

●昆布…5g
●花かつお…30g
●水…5カップ(1,000ml)

作り方~

(1) 昆布の表面をかたく絞った布巾等で軽くふく。

(2) 鍋に水1,000mlと昆布5gを入れて中火で加熱する。

(3) 沸騰直前に昆布を取り出す。

(4) 鍋の水を沸騰させる。

(5) 花かつお30gを入れる。

(6) 弱火にして2分間煮出しする。

(7) 火を止めて布等でこす。

(8) できあがり。

これ、とても簡単に書いてますが

意外と煮出しする時間

そして、室内の温度、湿度で味が変わってきます

他にも色々味が変わる要素はあるのですが

ただ、プロの味ではなくても美味しくできますのでよかったらトライしてみて下さい


f:id:Toystory:20180925012927j:imageこれはクックパッドからもらってきた画像ですが、一番出汁をとり

卵3個

出汁70cc

薄口醤油小1

塩ひとつまみ

でとても美味しいだし巻きが巻けます

上手くだし巻きが巻けないよーって方は少し片栗粉を入れると巻きやすくなりますのでオススメです!

いかがでしょうか?

それじゃーまた次回

今日も見てくれてありがとうございました

ごちそうさまでした🍚